2016 干支
三 猿
三匹を背中合わせに作りました。三体はちょっと収まりが悪く、いびつです。
三猿のモチーフは、古代エジプトやアンコール・ワットにも見られるもので、シルクロードから日本に伝わったという見解があるそうです。歴史があり、世界的なのですね。
置 物
立 雛
文殊菩薩
根 付
おいてけ堀 (黄楊)
「たばこと塩の博物館」 細密工芸の華 根付と提げ物 (4月2日〜7月3日)出品作品。同博物館は昨年渋谷区から墨田区に移転しました。墨田区にちなんだ作品にしようと考え、落語おいてけ堀
を作品にしました。釣り好きの男が魚籠いっぱいに魚を釣ると、「おいてけぇ」と、恐ろしい声がして、恐怖にかられて家に逃げ帰ります。魚籠はからっぽになっていたという話。「たばこと塩の博物館」に
展示するのですから、男の腰には、根付とキセル・たばこ入れが提げてあります。
異国の夢
撥鏤(ばちる)の技法で、染色した部分に模様を彫りました。装飾に金、プラチナを用いました。象には、いろんな問題がはらんでいます。象は人間の思惑など知らないで、夢を見ています。
もぬけの殻
蝉のぬけ殻が蓑虫に乗っています。実物大。タイトルも、ご依頼主が考えたもの。彩色もしてリアルにとのご依頼。
根付としてどうかとの賛否もあると思いますが、好きなものを持ちたい願望を満たし、 飾り物として見て楽しむのも
自由と思います。ちなみに、創作にあたり、せみの抜け殻を購入しました。売っているのですね。買う方もあり、です。
小根付 犬
ねこ いるか
鳳 凰 グローブ 野球少年ガンバレ!
ボクシンググローブ たい焼き 好き!
じゃんがら太鼓
福島県いわき市、茨城県北茨城市に古くから伝承されている「じゃんがら念仏踊り」に使われる太鼓です。「じゃんがら念仏踊り」とは、8月13日から15日お盆の期間行われる郷土芸能で、笛を吹き、
鉦、太鼓を打ち鳴らして新盆を迎えた家を供養して回る踊り念仏の一種です。浴衣姿の若い衆が太鼓を叩きながら踊る姿は精悍です。実物の太鼓は、紺に白く字を染め抜いた布が巻かれています。
この作品は、直径、高さ共に1.4cmほど。新盆を迎えた故人の遺品、象牙の印鑑で作りました。
アクセサリー